ども!
English Studio T-Star代表の山下です。
ひっっっっっっさしぶりの投稿でどうもすみません(汗)
以下の内容です。
1)新TOEIC L&R公式問題集発売!
2)ベビーウェアリング講座での通訳のお仕事
3)BO!年会
では、まず
1)新TOEIC L&R公式問題集発売!
昨日(10日 日曜)はTOEIC試験でしたね。
実は香川での受験は無く、
熱心な生徒様には関西まで受けに行かれた方もおりました。
良い結果をお祈りしてます!
そして、このまたTOEICが公式テキストを出しましたよ!ちょっと!
前々からもお伝えしてますが、最近TOEIC
(日本で運営してるのは国際ビジネスコミュニケーション協会)は
右肩上がり?なのか公式テキストをバンバン出してきます。
今までは1年に一冊出るか出ないかくらいのレイジーさだったのに(笑)
これはTOEIC受験者数が増え続けているのと
やはりわたしも大好きな公式問題集を活用して
勉強する人が多いからでしょう。
わたしのは今夜もうすぐで届く予定です、、、って書いてたら届いた!

2)ベビーウェアリング講座での通訳のお仕事
光栄な事に、大阪まで通訳のお仕事をしてきました。
そして、その機会も楽しく美しい、健康的、
そして総合的に”母性愛”を象徴するイベントでの通訳でした。
皆様、”Baby Wearing”(ベビーウェアリング)ってご存知ですか?
それはその名の通り、
Baby = 赤ちゃん
Wearing =着る、まとう
ということです。
まあ、こんな感じに。
北極しろくま堂 様
https://www.babywearing.jp
から写真引用

わたしも息子たちが赤ちゃんのころ抱っこをしてましたが、
ここまでぐるっと密着して抱っこする方法は知りませんでした。
そして、今回その抱っこ紐の使い方から、
その赤ちゃんへの良い影響、そして親子としてのコミュニケーションとしての
利点を沢山学習する場で、なんと通訳する機会をいただきました!
北極しろくま堂の園田様、並びにおんぶとだっこの研究所の皆様、
誠にありがとうございました!
想像していただければと思いますが、その場は熱心な専門家やママたちばかり。
皆様女性。
はい、男性はOnly Meでした(汗)。
でもとても勉強になりましたし、やはり熱心に勉強して共感する場で通訳できるのは、
わたしとしても本望です。
アカデミックベビーウェアリングカンファレンステクニーク2017
通訳をさせて頂いたのは、アメリカでこのベビーウェアリングを
広めるためにご活躍されている
レイチェルさん
とっても優しい方で、仕事がしやすかったです。
4人もお子さんがおられて、今回はご家族みんなで来日!
講座中は旦那様が4人のお子様を連れて初めての日本で遊びまわっていたそうです。
ビッグダディ、凄いバイタリティ!
すっかりファンになってしまいました。
レイチェルさんの様に仕事に向き合えると良いなと思いました。
3)BO!年会
最後に、T-Starへ長い間プライベートでレッスンに来られている方と
BO!年会をしました。
こんな感じ

そして、恒例のWacky Face!(ヘン顔)

とても楽しい宴でした!
では、本腰入れて寒くなってきたので、皆様ご自愛をー!
最後にコレ

Be Cool, Stay Cool!
クールなキミへ
ずっとクールで
(ちなみに英語でクールな人は冷たい人でなく、"カッコイイ人")
Have a nice december!
T-Star will get you a Star
Teppei